Shopifyご利用事業者様向け料金プラン

Shopify WELLNET

ウェルネット
マルチペイメントサービス

リアルタイムのオンライン請求(決済)を
ウェルネットと接続することで実現し、契約と開発の手間とコストを削減。
さまざまな支払い方法を導入可能!

初期費用・月額費用0円

料金プラン

初期費用・月額費用は 全て0円!

  • 支払秘書
    (スマホ決済アプリ)

    支払秘書

    決済手数料

    2.0%(下限100円)

  • クレジットカード決済

    VISA MasterCard JCB Americanexpress DinersClub

    決済手数料

    3.0%

  • コンビニ決済

    セブンイレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ セイコーマート デイリーヤマザキ デイリーストア

    決済手数料

    2.50%(下限150円)

  • ATM決済

    ゆうちょ みずほ 三井住友 りそな 埼玉りそな ちばぎん MUFJ 横浜 関西みらい 広島 福岡 十八親和 東和 熊本 京葉 南都 足利 七十七 JAバンク 百十四

    決済手数料

    2.50%(下限150円)

  • ネットバンキング決済

    ペイジー auじぶん銀行 住信SBIネット銀行 PayPay銀行 楽天銀行

    決済手数料

    2.50%(下限150円)

  • PayPayオンライン決済

    PayPay

    決済手数料

    3.50%

  • 電子マネー決済

    楽天Edy Suica

    決済手数料

    4.0%

その他費用

  1. 締め事務手数料:1,000円/回(税抜)
  2. 情報処理手数料:5円(税抜)
    ※クレジットカード決済に限り、オーソリ・売上・取消処理の際に各5円発生します。
  3. 明細精算手数料:5,000円/月(税抜)※オプション

※ご利用には各収納機関の審査が必要です。(例:クレジットカード決済ご利用の場合はカード会社の認可が必要)

マルチペイメントサービスの
特徴

  • リアルタイムでの
    入金状況の把握ができる

    特徴01

    常時リアルタイムで入金状況をシステム連携や当社から提供させていただく管理画面で確認可能です。

  • 多種多様な決済手段で
    エンドユーザーに
    利便性を提供できる

    特徴02

    クレジットカードやコンビニ各社での現金決済に加えてATM(ペイジー)、ネットバンク、電子マネー(楽天Edy,モバイルSuica)や当社の支払秘書での決済などを当社との契約のみで一元的に導入可能です。

  • 豊富な導入実績

    特徴03

    2000年5月から稼動開始。国内主要航空会社の全て、主要高速バス会社、その他大手通信販売などで現在もご利用いただいている、十分な実績のあるシステムです。

ご利用までの流れ

お問い合わせ

貴社からお問合せ

弊社からヒアリング、ご提案

STEP1

お申し込み

利用申込書の記入・送付
弊社取引審査

STEP2

契約締結

契約書提示・内容確認
契約書内容の合意

STEP3

システム設定

システム設定情報の記入・送付
弊社テスト環境システム設定

STEP4

テスト環境試験・本番環境設定

Shopifyアプリ設定
テスト環境試験
初期費用のご入金
本番環境システム設定
本番環境での試験・サービスイン

STEP5

利用開始

よくある質問

申込からサービス開始までどれくらいかかりますか?

最短約2カ月~2カ月半でサービスを開始していただくことが可能です。

※クレジットカード会社やコンビニ等の収納機関の審査によって若干前後する可能性がございます。

申込時に必要なものは何ですか?

申込書、契約書、取引口座開設のために登記簿謄本を提出頂きます。

3Dセキュア2.0(別名:EMV3Dセキュア)とは何ですか?

クレジットカード決済時に、クレジットカード利用者(エンドユーザー)の決済情報等を基にリスクベース認証を実施し、高リスクと判断される取引については、該当取引に使用されたカードブランド(Visa・Mastercard・JCB等)に応じたワンタイムパスワード等の追加認証が行われる仕組みです。
その結果、安全なオンライン決済を実現しながらもエンドユーザーの利便性が向上します。詳細はこちら

※リスクベース認証…利用者端末情報や購入履歴等から不正使用のリスク度合いをオンラインで判定する仕組み

3Dセキュアを利用するメリットは何ですか?
  1. 1.パスワード入力の負荷軽減
    リスクベース認証によりエンドユーザーは都度のパスワード入力の手間を軽減でき、加盟店様はパスワード失念による取引離脱(かご落ち等)を改善することが可能です。
  2. 2.セキュリティの向上
    ワンタイムパスワード等の取引毎に異なる動的認証にて従来の3Dセキュア1.0よりセキュリティが強化されます。